半鐘


妙善寺に新しい半鐘を取り付ける事になりました。
現在の半鐘は、割れてしまって良い響きを伝えられません。
この度、半鐘購入の一部をご寄付頂きまして、奉納する事になりました。
そして三間堂アーキテクトさんよりご紹介頂き、茨城県真壁の小田部鋳造さんにお邪魔させて頂きました。
なんとこちらの小田部さんは創設800年(鎌倉時代の創設)の歴史ある鋳物会社で、今回お話をさせていただいた小田部庄右衛門さんは37代目です。お話によると、この真壁は筑波山麓に、鋳造に欠かせない良質な砂と粘土があったためこちらで代々発展したそうです。ちなみに私は妙善寺住職20代目です。
工場にアジが在り、雰囲気が良く(当主も心あたたかい方で仕事に誇りを持っている方)ここにお任せしようと思いました。
半日でしたが、自分のいる場所・時間を忘れ、心静かになる時を頂きました。
そして何より800年もの間こちらを守ってこられたご先祖様や37代目に感謝を申し上げます。
今回良縁をご紹介いただき、現地へ連れていってくださった三間堂の芳井さんご家族、
そして小田部さんありがとうございました。
完成は今年の秋。出来上がりが楽しみです。
スポンサーサイト
| 日記 | 17:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑