fc2ブログ

春日部のお寺・妙善寺住職の本音で綴るお仕事日記

妙善寺住職の高岡秀光が、お寺のことから、知っておくと安心する葬儀の知識などを綴ります

2013年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年07月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

施餓鬼

本日は当山、妙善寺の施餓鬼法要でした。

施餓鬼法要とは六道(天道・人間道・修羅道・餓鬼道・畜生道・地獄道)の一つである餓鬼道に落ちてしまった方をすくう儀式です。
また、先祖供養・新盆供養も兼ねて、檀信徒の方々にお供え物をおかざりし、皆さんと一緒に供養しました。

14時から総本山智積院 特派布教師 高岡邦祐僧正の「仏さまに祈る」を題目に30分ご法話を頂きました。
祈っている姿を日頃から子供達に伝えていきましょう。
目に見えることだけでなく、見えない大事なものにも目を向けていきましょうとご法話頂きました。
あっという間の30分で、毎年の事ですが、皆さんが食い入る用に聞いているのが印象的でした。

14時半からは民部寺他、10名の僧侶による読経を頂戴しました。

今年はいままで以上に檀信徒方々にお参りに来て頂き大変有り難かったです。

これからも沢山のおまいりして頂きたいです。

多くの僧侶

皆さんで合掌

| 日記 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT